みなさん、
ストレスが溜まったな!!と感じた時にする行動は、なんですか?
例えば、
①飲みに行く
②食べて発散
③友達や家族などに聞いてもらう
④スポーツや没頭できる趣味に走る。
⑤買い物をする
だいたいこの中に
1つは当てはまるものがあると思います。
もしかしたら全部かな(笑)
この行動の先には、
「スッキリした経験」があるからですよね。
①~③の中には、ビールなど
お酒を飲んで、ぷっはー!!みたいな・・
美味しいものを食べてちょーーハッピーみたいな。
大好きな仲間や友達と話して良かった~~などが含まれていて、
イイ気分になれますね=発散してスッキリという結果があるのです。
ストレスがたまるとこのような行動に走るようです。
人間は、口を動かす事で身体を調整する本能があります。
舌を動かすことは、脳に近い場所なので神経に作用するようです。
さらに④のスポーツをする。
例えば、歩く事は、自律神経を整える働きがあるのでとても大事なのです。
スポーツの後は、かいかーーーん
趣味や買い物もそれをした後にスッキリ感があったとしたら、
それを脳が記憶してその情報が組み込んでいるようなので、
「ストレス発散」するようなのです。
これらですが、
誰かから教えて貰ったわけではないのです。
なぜか自然に人間は、やっているようなんですね。
つまり本能の行動らしいのです。
本能なんていうと、けっこう「動物的」ですよね。
でも、人間って意外にデリケートな体の組織を持っています。
だって、骨を折っても修復して大概の人は歩けるようになります。
大けがした人だって、大概は治るでしょう。
凝りもほぐしたら、軟らかくなるんですよね。
ちなみに凝りは、
毎日誰かにほぐしてもらうと自然治癒力を下げてしまうので、
マッサージの頻度は、最低3~4日はあけてほしいです。
人間は、あらゆる動作や姿勢によりいつもバランスを整えているんです。
たとえば、片足を怪我するとします。
すると痛い足を庇いたくてびっこをひいたりします。
びっこをすると極端に片方に比重がかかるのです。
その時、体はえーらいこっちゃ~~なんとかせねば!と働きます。
1クッション踏み込んで、例えば5キロの力を踏んだとしたら、
骨にかかる負担は倍の圧がかかります。
つまりびっこひく度に、毎回10キロの負荷がかかってきます。
骨盤はその負担を調整するためにバネの役割をしているんですが、
それがずれていくので、
上に乗ってる仙骨という骨がバランスをとるため、ずれていきます。
そのせいで腰が痛くなったり、背中が痛くなったり、
肩がいたくなったりしていくんですね。
右が痛いとか左が痛いとかもそのバランス調整により、
そういう状態を作っていきます。
肩が痛いんです。上半身だけお願いします。というお客様とても多いです。
肩だけほぐしても、人間はバランス調整をしているので、
肩をいい方向にもっていっても、
結局バランスは変わっていないので、すぐに戻ってしまいます。
じゃあ、どうすれば??
身体全体のゆがみを整えるには、体全体を整える必要があるんです。
私は、全身のケアをおススメしたい!!
さらに、下からの歪みによりバランスを崩しているので、
下から上までの全身のバランスを整えていくことが大事です。
だから部位だけを揉んでも、戻りやすいという現象が起こるんです。
記憶ですが、ストレス発散の記憶も脳にインプットされているのです。
本能と記憶に左右されます。
ちょっとしたことでもバランスを微妙に整えてくれます。
とても人間の体はデリケート。
身体だけでなく心の調整もしてくれるようです。